PEOPLE
働く人を知る
物流
業界の先頭で
次世代型の物流施設を実現する 物流業界の先頭で 次世代型の 物流施設を実現する
Y.S.
2022年12月入社
ソリューション本部 コンサルティング部

今の仕事内容は?
お客様と一緒に、AIやロボットなどの先端技術を中心に稼働する次世代型の物流施設「HyperWarehouse」を実現するのが我々の仕事です。
もともと物流業界は3Kと呼ばれていて、ネガティブなイメージがありました。近年では少子高齢化(生産年齢人口の減少)が顕著となり、「倉庫周りの人手不足が加速する」という社会課題に発展しています。GROUNDでは最新のテクノロジーを用いて物流課題に取り組む次世代型物流施設のことを、HyperWarehouseと呼んでいます。
次世代型物流施設を実現する為に、①体系化→②可視化→③自動化→④最適化と言う4つのステージがあると考えており、我々コンサルタントは同じ志を持つお客様を伴走する形で取り組んでいます。
■主な仕事内容
- ①倉庫の建屋や庫内レイアウト、オペレーションに対する数値分析
- ②次世代型の物流施設を実現する為のITと業務オペレーション改善
- ③自動化設備や物流ロボットの選定及び、定着支援
- ④AIを活用した物流管理者の判断業務の補助
仕事の魅力・
やりがいは?
物流業界では劇的な変化が起こっており、その中で注目を浴びている1社がGROUNDです。ダイナミックな変革の過渡期に、業界の先頭でお客様とともにHyperWarehouseを目指して取り組むプロセスには、他では経験できないおもしろさがあり、やりがいも大きいです。

入社の理由は?
もともと好奇心旺盛な性格で、新しいビジネス創出に関りたいと言う気持ちが強かったのと、フルリモート&フルフレックスタイム制度と言うGROUNDの企業文化に惹かれて入社を決意しました。


どんな未来に
つなげたい?
HyperWarehouse構想に共感し、実現に向けて一緒に取り組んでいただけるお客様を増やしたいです。その結果、AIやロボットと共生する倉庫が増え、物流業界の働き方の改善や働く人たちの幸せにつながることを願っています。
また、GROUNDはグローバル経験のあるメンバーが多いこともあり、上下関係がなくフラットで自由な社風です。企業文化や商習慣の変革も日本におけるテーマの1つだと感じているので、「GROUNDの社風っていいな」「会社をGROUNDのようにしたい」と思っていただけるような影響の及ぼし方も出来ればと考えています。


これから入社する方へ
GROUNDが提供するコンサルティング・サービスは、一般的なコンサルタントに求められるスキル・能力と併せて「物流・倉庫内の業務知識」「ITスキル」「エンジニアリング力」等が求められます。それらお客様からの期待を1人で解決するのではなく、様々な「強み」を持っているメンバーでチームを編成して取り組んでいます。
ご家庭でお掃除ロボットが動いていても、もはや誰も驚かないように、いずれは倉庫で当たり前にAIやロボットが動く時代がやってきます。まさに、物流はこれから大きく変化し、発展していく業界です。
Hyperwarehouse構想に共感して、業界の先頭でご自身の「強み」を活かしたい」という方に、ぜひ応募していただけたらと思います