【オンラインセミナー】三井物産戦略研究所・オカムラ・GROUNDが語る、欧米リテール企業の先進事例に学ぶロジスティクス最新事情
本イベントは終了しました
アーカイブ動画のご案内
本セミナーはアーカイブ動画のご案内が可能です。
ご希望の方は以下フォームよりご連絡ください。
以下は本セミナーのダイジェスト版動画となります。合わせてご覧ください。
- ■GROUND・オカムラ共催 無料オンラインセミナーのご案内
-
『欧米リテール企業の先進事例に学ぶロジスティクス最新事情〜北米最大の小売展示会NRF2022に見る小売の今〜』
本セミナーでは、三井物産戦略研究所・高島氏をゲストにお招きし、欧米リテール企業の最先端事例を中心に、先進企業のロジスティクス最新事情をご紹介します。
また、オカムラ・GROUNDより、小売業(店舗・EC)における物流ロボット活用の事例に触れながら、今後の流通業界におけるロジスティクスの革新の可能性について語ります。
- ■セミナー要旨
-
小売業をはじめとする流通業界、また同業界を支える物流事業者の皆さまの生産性向上の実現は、アフターコロナを目前としている目下の喫緊の課題となっていると考えています。
一方で、コロナ禍によって消費者や事業者の購買行動が大きく変容し、商品・サービスの提供のあり方についても変化を迫られており、アフターコロナの時代にフィットしたソリューションを選択することは容易ではありません。
本セミナーは、「欧米リテール企業の先進事例に学ぶロジスティクス最新事情」と題し、欧米の小売業における先端事例を基に、業界有識者の洞察を共有し、流通業界を支える新たなロジスティクスを構築していく皆さまにとっての一助となることを目的としております。
はじめに、マクロな視点にて、欧米をはじめとする海外リテール企業の先端事例から、流通業界におけるロジスティクスの進化の可能性について、新たな視座を提供いたします
中盤では AutoStoreをはじめ、国内で多数のロボットソリューションの導入実績を誇るオカムラ、物流ベンチャーとしてロボットソリューション・AIソフトウエアの提供を行うGROUNDより、流通業界におけるロジスティクス合理化を目的としたロボットソリューション活用をはじめとする先進事例を紹介します。
終盤では流通業界でのロジスティクスの革新の可能性について皆様に有用な示唆をご提供できるよう、パネルディスカッションを予定しています。
■開催概要
- 【日時】
- 2022年2月22日(火)15:00〜16:10
- 【受講料】
- 無料
- 【対象者】
- 小売・物流・流通業界における経営陣・本部長・部長クラス以上の方
- 【配信形式】
- YouTube Liveを予定
■ゲストスピーカー
株式会社三井物産戦略研究所 高島 勝秀
略歴
米コーネル大学経済学博士課程修了。前職は米国の大学で経済学部講師を歴任、帰国後は経営コンサルティング会社勤務を経て、2011年に三井物産戦略研究所に入社。リテール、ロジスティクス産業を担当し、世界各国の小売・流通、ロジスティクス・物流産業の概要、規制状況、主要企業の業績・財務状況、消費市場動向などに関して調査研究に従事している。

■プレゼンター
・GROUND株式会社 鈴木 圭一郎(ロボティクス営業部 部長)
・株式会社オカムラ 宮本 英之(物流システム営業部 東京西支店 支店長)